最新のお知らせNEWS
「攻撃的行為及び誹謗中傷行為対策チーム」活動報告(2025年10月)
 ANYCOLOR株式会社(本社:東京都港区、代表取締役:田角陸。以下「当社」)は、脅迫行為等の攻撃的行為やインターネット上での誹謗中傷行為に対応する目的で2020年9月に設置した「攻撃的行為及び誹謗中傷行為対策チーム」(以下「対策チーム」)の活動に関して、以下のとおり報告いたします。
◆ 対応件数
 集計期間:2024年11月1日~2025年10月31日(以下「本集計期間」) 
 対応件数:95件
※ 2024年10月に発表いたしました活動報告(「攻撃的行為及び誹謗中傷行為対策チーム」活動報告(2024年10月))に関しましては、以下のページをご参照ください。
https://www.anycolor.co.jp/news/g320ynsryk1i
◆ 対応対象となった行為類型
 当社は、本集計期間においても、以下のような行為に対して各種対策を講じてまいりました。
・名誉毀損等の誹謗中傷行為
・プライバシー権の侵害行為
・(当社所属ライバーのビジュアルの猥せつな意図での利用等)著作権を侵害する行為
・殺害予告等の脅迫行為
・いわゆる「荒らし」行為
※ 当社は、以下のような行為を「荒らし行為」と位置付けております。
●YouTube等の動画投稿プラットフォームでの配信中に、配信を妨害する意図が認められる形でコメントを連投する行為
●X(旧Twitter)等のSNSにおいて、当社所属ライバーの活動を妨害する意図をもって、脈絡のない形で、①当社所属ライバー及び当社に関連するハッシュタグを付したポストを連続して投稿する行為、または、②当社所属ライバーの投稿に対して連続したリプライを投稿する行為
・いわゆる「なりすまし」行為 等
 
◆ 実施した対策の概要
 本集計期間に対策チームが講じた対策は、以下のとおりとなります。
 なお、以下に掲載する事案は、当社が対応した事案の一部であり、現在進行中の対応事案が複数存在することを申し添えます。
 
1 SNSでの権利侵害行為に対して
 X(旧Twitter)をはじめとする各種SNSサービスにおいて、当社所属ライバーの名誉権またはプライバシー権を侵害する投稿を行っているアカウント主体に対する当該投稿の削除請求を行うとともに、対応が行われなかった場合に備え、都度SNS運営者に対する通報を実施いたしました。
 また、当社が悪質と認めたアカウント主体については、当社所属ライバーとも連携のうえ、プロバイダ等に対する発信者情報開示請求を実施したうえで、民事・刑事両面からの責任追及を実施いたしました。
※ 当社主催のイベント及び当社所属ライバーらに対して危害を加える旨の犯行予告を行った人物について、管轄警察署に被害届を提出した事案がございます。
 当該人物は、逮捕された後、検察庁へ送検され、管轄裁判所にて懲役1年(執行猶予3年)の判決が言い渡されました。
https://www.anycolor.co.jp/news/hcu_hbn2ob4
2 「荒らし行為」に対して
 YouTube等の動画投稿プラットフォームまたはX(旧Twitter)等のSNSにおいて、当社所属ライバーの活動を妨害する意図または当社所属ライバーを誹謗中傷する意図でなされた「荒らし行為」に対して、営業権侵害または業務妨害を理由とする民事・刑事両面からの責任追及を実施いたしました。
※ 当社所属ライバー「甲斐田晴」に対して極めて悪質な誹謗中傷行為及び荒らし行為等を行っていた人物について、管轄裁判所に被害届を提出した事案がございます。
 当該人物は、検察庁へ送検され、管轄裁判所にて罰金刑の判決が言い渡されました。
 また、当該人物に対しては、民事上の損害賠償請求も実施し、損害賠償金を支払うこと、当社の求める意識調査に応じることを条件とする裁判上の和解が成立いたしました。
https://www.anycolor.co.jp/news/8hb6b4nrh-w7
3 「無断転載・切り抜き動画」に対して
 当社ガイドラインに違反した転載・切り抜き動画に対する削除請求を実施いたしました。
※ 2023年5月に開設した「【にじさんじ】切り抜き動画作成者登録用フォームフォーム [NIJISANJI] Registration Form for Social Media Accounts Uploading Video Clips」(https://docs.google.com/forms/d/e/1FAIpQLSdBgjQvs_B-M9l5cky931yzmr8O2YHRQwLqMoTezKMPE-gO1Q/viewform)に登録されている各投稿者には、原則としてプラットフォーマーへの削除請求の前に事前連絡を行っております。しかし、当社及び当社所属ライバーが悪質と認めた場合にはこの限りではございません。
4 インターネット掲示板での権利侵害行為に対して
 インターネット掲示板における、当社所属ライバーの名誉毀損、プライバシー権侵害につながる書き込みについて、当社所属ライバーとも連携のうえ、該当の投稿に対する法的措置を実施いたしました。
※ 匿名掲示板において当社所属ライバーに対する権利侵害行為を行っていた者に関する発信者情報開示請求に成功し、対象者に対して、損害賠償請求を行った事案が複数ございます。
 
5 殺害予告等に対して
 当社所属ライバーおよび当社に対して危害を加える旨の脅迫行為について、これを認知後即時に管轄警察署へ被害を申告し、刑事・民事両面からの責任追及を行うと共に、当社所属ライバー近辺に警戒態勢を敷くなどの被害発生防止措置を実施いたしました。
※ 当社所属ライバーの配信時に、コメント欄に脅迫文言が投稿された事案について、発信者情報開示請求を行い、投稿者の特定に至ったことから責任追及を行っている事案がございます。
6 ブログサイトでの権利侵害行為に対して
 当社所属ライバーの名誉またはプライバシー権を侵害する内容を含む記事を投稿するアフィリエイトブログサイト(いわゆる「まとめブログサイト」を含みます。)の運営者らに対して、該当記事の削除請求及び以後の同種侵害行為の予防請求を実施いたしました。
また、当社が悪質と認めたアフィリエイトブログサイトの運営者については、プロバイダ等に対する発信者情報開示請求を実施したうえで、民事・刑事両面からの責任追及を実施いたしました。
 なお、現在、当社事業及び当社所属ライバーの活動の妨害、若しくは徒に当社所属ライバーのプライバシー権を侵害する記事を投稿するブログサイトの根絶に向けて、顧問弁護士を交えて検討を進めております。
 
7 当社所属ライバーの名誉を毀損する形での著作権侵害に対して
 当社所属ライバーの名誉を毀損する方法で、キャラクターイラストや3Dモデルにコラージュを施したものを動画投稿サイトやインターネット掲示板に掲載する行為について、著作権侵害を理由として、同サイト運営者またはインターネット掲示板運営者に対して削除請求を実施いたしました。
 当社は、当社所属ライバーの名誉を毀損する形で行われる著作権侵害行為に対しては、名誉権侵害を理由とする責任追及だけでなく、著作権侵害、不正競争防止法違反を理由とする毅然とした対応(刑事的な責任追及を含みます。)を実施する姿勢を継続してとっております。
8 「なりすまし」アカウントの利用行為に対して
 当社所属ライバーの名前を不正に使用した、いわゆる「なりすまし」アカウントに関して、各プラットフォーマーへの積極的な削除申請を実施しております。
 また、一部の「なりすまし」アカウントは、当社所属ライバーの人格権を不当に侵害するだけでなく、当社二次創作ガイドラインに反する形で当社所属ライバー及び当社のコンテンツを無断で転載する行為などを行っていることが確認できております。そのため、これらのアカウントに対しては、著作権侵害を理由とした発信者情報開示請求及びそれに引き続く損害賠償請求も併せて実施する方針を取っております。
※ 当社所属ライバーや当社従業員をはじめとした当社関係者は、業務上の取引関係にない方に対して、金銭の支払や物品の送付を要求したり、ライバー活動を逸脱する形での私的な接触を試みることはございません。
 当社関係者を名乗る人物・SNSアカウント等から、金銭の支払、物品の送付、私的な接触を求める等の連絡を受けた場合には、これには応じず、当社お問い合わせ窓口(https://www.anycolor.co.jp/contact)または最寄りの警察署へご通報いただくようお願いいたします。
9 その他の行為に対して
 その他、本集計期間内に発生した、当社所属ライバー及び当社の権利や法律上の利益を不当に侵害する行為について、これを認知次第、法的対応を実施いたしました。 
 上記のように、対策チームでは、当社所属ライバーの名誉権、プライバシー権その他の権利の侵害行為に対して、各種の措置を講じております。
以上、ご報告とさせていただきます。
◆ 本集計期間の活動に関する所感
 当社は、本集計期間中も、上記「対応対象となった行為類型」に記載した、当社所属ライバー及び当社に対する様々な態様の誹謗中傷行為及び攻撃的行為に対応してまいりました。
 当社は、当社所属ライバーがそれぞれの才能を大いに発揮しながら活動に専念でき、ファンの皆様に当社所属ライバー及び当社がお届けするコンテンツをお楽しみいただける環境の整備を進めております。
そのため、当社は、論評の域を明らかに逸脱する形で、徒に当社所属ライバー及び当社の権利を侵害するものと認められる発信に対して、毅然とした対応を実施しております。
 具体的には、SNSやインターネット掲示板においてなされる当社所属ライバーの名誉権またはプライバシー権を侵害する行為はもちろん、いわゆる「荒らし」行為、「なりすまし」行為といった当社所属ライバーを不当に傷つけ、その活動を妨害する行為全般を誹謗中傷行為と位置づけ、民事・刑事の両側面からあらゆる手法を駆使した法的対応を実施しております。
 また、脅迫行為等の当社所属ライバーに具体的な危険を及ぼす行為については、直ちに警察等捜査機関と連携し、対象者に対する徹底した責任追及の実施を志向しております。
 当社は、今後とも、当社所属ライバーが安心して活動を実施できる体制を整え、ファンの皆様に当社コンテンツをお楽しみいただくために、各ステークホルダーとの連携を密とし、攻撃的行為及び誹謗中傷行為に対する、より積極的かつ実効性のある対応を講じていく所存です。
 最後に、当社コーポレートサイト「攻撃的行為または誹謗中傷行為に関する通報」フォーム(https://www.anycolor.co.jp/report)では、当社所属ライバーに対する誹謗中傷のほか、歌ってみた動画やショート動画、ライブイベント映像などの無断転載やなりすましに関するご通報につきましても、こちらで受け付けております。
 日頃ご協力いただいている皆様に心からの感謝をお伝えさせていただくとともに、引き続きのご協力を何卒よろしくお願い申し上げます。


.png?fit=clip&w=370&dpr=2)
.png?fit=clip&w=370&dpr=2)


.jpg?fit=clip&w=370&dpr=2)


